2016年7月

7月31日(日) ひまわりカップu-12

灼熱の熱い中、U-12ひまわりカップが開催されました。u-12として大会に出るのは2回目となります。5年生は前回の試合内容がボロボロだった為、どう立て直すかという命題もありました。結果については予選2敗。大差のスコアとなりました。ただ、強豪チーム相手に16点は取られたものの、2点を奪う形となりました。この2得点は非常に今後に向けて非常に意味を持てる得点です。エレメンツさんはトレセン選手も数多く、県レベルの選手もパラパラいます。その中で対戦できたことも非常にに大きいです。内容に関しては、私は満足しております。やっていること、やるべきこと、個々の現状の能力の中で、表現してくれたと思いますし、DF面においても、修正はできました。敗戦の要因は私の中でははっきりしております。GKの弱い所をつかれました。ロングシュートです。DFのブロックをライン下げて作らせていますので、パスコースがなければ当然相手は後ろにボールを下げます。GKの背の小ささ、ロングキャッチングが苦手ということを相手選手達が理解し、意図的にロングシュートをうつ。当然6年生ですし、そういう選手達がいるチームでは、狙った所にボールが蹴れる=このような、結果となりました。GKも近距離はだんだんファインセーブできるようになりましたが、長距離は今後の課題でしょう。戦術的にこのような状況を改善することも必要ですが、すみません、現状は私も悩んでおります。DFのラインをを上げれば、背後をつかれますし、難しいですね。指揮を取る立場としては、GKの変更を考えないといけないですが、しゅうとが出場でき活躍できる場はGKとなりますし、よくここまでがんばっていると思いますし、このまま行こうと思います。

最後の試合は何とか4-0で勝利。敗戦を覚悟し、後審も覚悟しておりましたが、子供達のがんばりにはアッパレです。このカテゴリーの勝利は初となりますし、何か温まるような試合でしたね。リョウも初得点、そしてすばらしい保護者の応援。他の学年の緊迫した試合での勝利とはまた違う何か何か温まりました。このフロールを作ってよかったと思うような最後でした。

MVPはハヤトとなります。3試合トータルしてしっかり6年生としての意識、プレーをしていたこと。地道にやってきたこと。リョウも得点取ったので迷いましたが、ハヤトの意識の部分を優先、次回に期待をしております。5年生、リョウタが昔のプレーのようなひたむき差が戻ってきたみたいな今日は本当にタフに走ってくれました。リシンは地道にですが、1試合1得点積み上げれるようになりました。運動量はまだ少なく感じますが、まあ肝心な所で、仕事してくれればオッケー。シエリ1試合目はいい動きでよかったですが、だんだん、バタバタと。ただ、あの3試合目の体に当てての所は本当にみんなに ないがんばりです。よく泣かずがんばりました。サツキ、カナト、ショウタロウハは、前回の反省をいかしやってくれました。このチームのDFは間違いなくこのままいきますので、精度をどんどん上げて行きましょう。ユウダイはまだどう動いていいかもわからない中、6年生の試合の中で、走ってくれました。最後はシュートもしもう少しで入ると所でした。

そして、ゲリラの中応援して頂いた方本当にありがとうございます。

着実に子供達は成長しております。

7月23日(土)U-11 リーグ戦
 非常に厳しい1日となりました。主力の2人がいない中とはなりますが、もう少し何かできるかなと思っておりましたが、本当にボロボロでした。今まで初めから彼ら2人がいないという状況がなく子供達もネガティブになっていたかと思います。試合内容も守備も今までやってきたことができず、クリアしたボールも相手にすぐ奪られる繰り返し。当然守備の時間が多いということはこの熱い中となりますので、疲労も多く、そういう悪循環の繰り返しでした。
 フロールとして他の学年もいい感じできていた流れを止めてしまったような1日でした。ただ、人生いいことがずっと続きませんし、試練と受け止めまた1からやり直しましょう。
 今後こういうケースは当然あると思いますし、体調不良で参加できない場面もあろうかと思います。(他の学年も同様)
どう乗り切るか。いい経験にはなったと思います。
 いい感じできてた以上、子供達には次はこういう試合はダメということは指導しました。たぶん本人達が一番感じていると思います。感じれるような指導はしております。この学年も色々な選手が入ってきてもう2年。積み上げてきた物が多いと思いますし、このような形で終わるチームではありません。次の合宿で立て直しします。
 4年生の3人は非常にたくましくやってくれたと思います。思っている以上の出場時間も与えることができました。
来年、必ずこの学年でフロール旋風を巻き起こします。その時に上学年の中でもピッチに立つという意識を持って生かしたいと思います。
 非常に厳しい中応援ありがとうございます。こういう感じの時でも保護者の応援は温まります。

 もう5年生。休憩中はみんな好きな子の話で盛り上がっておりました。(笑)
 というような1日でした。
7月18日(月) 東播フェスティバルu-9
暑い中、予選リーグ2試合とフレンドリーマッチ1試合を行いました。結果、予選リーグ2敗、フレンドリー1勝です。
予選 対加古川神野 07過去の二桁失点を避ける為、守備重視のポジションで行いました。開始1分で失点した時は、二桁失点が頭をよぎりましたが、個々に粘り強く対応し頑張ってくれました。カウンター気味ではあるが、チャンスもありましたが、決定力の差を感じました。
 予選 対陵北 03
ポジションを通常に戻しました。前半から敵陣に入り込みチャンスも多くありましたが、決定力なく前半引き分けで終了。後半開始直後にアンラッキーな失点。さらに、マークのズレにより失点。その後、反撃かと思ったが、PKで失点。
フレンドリー 対たんぽぽ
51
試合に出ていなかった子供達4人をフル出場させ、残り4人は前後半入替えて行いました。
前に負けていたたんぽぽでしたが、前半から勝ちたい気持ちが見え、良く攻めてました。後半に失点したものの、勝ちきりました。 
予選2試合は、負けはしたものの、内容的にチーム全体で勝ちたい気持ちが見えて、粘り強く守備をし、攻撃も意味のあるパスも通っていたので、次に繋がる結果と感じました。

今後は、再度、基本となる止める蹴るを中心に、又、決定力を上げる事でチーム全体のレベルアップの必要性を感じました。 by 玉木コーチ

 私の方は午後から参加となりました。最後のたんぽぽ戦をみさせて頂きましたが、去年何点も入れられ敗戦したイメージがあり、今回は圧勝。結果論ですが、子供達の成長を感じます。と共にこの学年のフロールの立ち位置も少し変わってきております。人数が多く中々スタッフは大変ですが、色々考えながら行っておりますので、温かく見守って頂ければと思います。上学年もそうですが、一人一人にドラマを与え成長させます。個人、個人必ずスイッチがあります。そのスイッチが入るようゆっくり楽しみながらいきましょう!まず、きっかけは次の合宿になろうかと思います。スタッフは楽しみにししております。子供達もそうだと思います。感動の2日間にしましょう!! by藤本

7月9日(土)4年生リーグ戦 ジャイアントキリング
 今日朝からかなり雨が降っており、中止の可能性が高いかなと思っていましたがなんと決行との知らせがはいりました。実際現場に行って見るとグランドは田んぼ状態、この中で本当にサッカーが出来るの又フロールの子供達はきちんとプレーが出来るのか非常に不安になっておりました。リーグ戦1試合目私が審判を担当したクリボーネvs高砂scの試合は10-0と圧倒的にクリボーネが勝利しました。我がフロールの本日の最初の相手であり苦戦を予想しました。でも審判が終わりテントにかえって来ると子供達は私が指示していないにもかかわらず自分達でマーカーを並べてパスコンの練習をしているではありませんか。誰一人遊んでいる子は居ませんでした本当に子供達が頼もしく見えました。実際試合では相手も強くなかなか自分達のサッカーをさせてもらえなく、かなり序盤から攻められていましたが完璧に守りきり、相手のスペースが空いた所を攻めて前半に2点奪う事が出来ました後半は相手の前半以上の猛攻に会い1点を奪われましたがそれでも最後まで集中力か途切れずなんとクリボーネ相手に2-1で見事勝利しました。この勝利は間違いなく今年のベストゲームの一つになるでしょう。フロール全員で勝ち取った非常に価値のある勝利です
2回戦は陵北との試合でしたが相手も強く又、試合の間の休憩時間も50分しかなく疲れも取れないなかで試合を行い0-3で負けましたが内容は悪くありませんでした。最後に雨が降りしきる中、熱い応援をして下さった保護者の方々本当にありがとうございました
今日はさらにたくましくなった子供達の成長が見れた、とても素晴らしい1日でした。 by中島コーチ
 内容を聞いて興奮してます。まさにジャイアントキリングです。相手チームは東播協会の中でもベスト4に入るチームです。
そういうチームに勝利できたこと非常に子供達が頑張った姿が観えます。そして指導に関しても間違いなくしっかり指導できていることが、結果論にはなりますが、この勝利から自信がもてます。得点の数字も低数字になっているということはお互いにDF面がしっかりしていていることが読み取れます。まだまだ完成はしていませんが、守備からの意識はしっかり持ってくれたのかと、やはり合宿の2日間が大きかったと思います。
 4年生の今期の勝負は関西スーパカップ(8月、9月)!まずは関西大会の県大会切符を勝ち取りましょう! 藤本
ページの先頭へ